すべてのカテゴリー の Archivelist
Results: 全部
- 2011年06月
- 隣のブログに引っ越しました(14日)
- 2011年01月
- 仕事始めです 今年もよろしくお願いします(05日)
- Nucleus v3.51日本語版にしてみました(02日)
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 生産関連作業従事者 ってどういう職業(30日)
- 消費税 増税になるんですね 2、3年後とはいえ、、(22日)
- 中小企業憲章 閣議決定され公表されています(20日)
- CFP 3回目の更新をしました(07日)
- 会社解散・清算 清算所得課税が廃止になるのです(06日)
- 名古屋市の市民税 今月から減税ですね 平成22年度(03日)
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 平成22年地価公示 名古屋市緑区は上昇地点があります(19日)
- 確定申告終了(16日)
- 2010年02月
- 所得税確定申告書AとB "申告納税額"の意味が違うのね(21日)
- 税制改正の法律案がでてきました(09日)
- 中古資産の耐用年数 所得税も法人税と同じ計算方法(簡便法)(08日)
- 景気対応緊急保証の創設等の中小企業資金繰り対策 中小企業庁(05日)
- 確定申告 還付請求できる期限 5年間です(04日)
- 懲戒処分の類型化を希望(02日)
- 2010年01月
- 平成21年 個人確定申告覚え(31日)
- 遺産分割協議 「第三者へ利益を与える処分」 最判がでてました(18日)
- 資産税関係チェックシート (平成21年分用) 東京国税局(07日)
- さーて、仕事始め(04日)
- 2009年12月
- 平成21年を振り返って(31日)
- 相続税 小規模宅地等の特例の範囲が小さくなるのですね(25日)
- 廃止です「特殊支配同族会社における業務主宰役員給与の損金不算入制度」(23日)
- DV被害者支援給付金 定額給付金相当額も一時所得(16日)
- 無申告加算税 5% なのか・・・(10日)
- 相続時精算課税 疎明資料は相続まで保存 なくさないようにね(09日)
- 審議中継を見てみた 税制調査会(04日)
- Twitter はじめてみました(03日)
- 年末調整 去年までとほとんど変わりないね(01日)
- 2009年11月
- 贈与税の課税されなくなる時効は6年です(30日)
- 2009年10月
- 2009年09月
- 都道府県地価調査(基準地価)平成21年 国土交通省より(17日)
- 奈良への研修旅行へ行ってきました(08日)
- 扶養控除等(異動)申告書はなくなるのかな(02日)
- 2009年08月
- 2009年07月
- 路線価が公表されました 平成21年(01日)
- 2009年06月
- 別表十五(法人税申告書) 定額控除限度額600万円(26日)
- 中小企業の交際費課税の軽減 この6月申告から適用です(19日)
- 500万円までの贈与税の非課税措置 使いやすいかも(13日)
- J-SaaS ネックはコストかな(12日)
- とうとう3年経過(10日)
- 相続税の納税猶予、贈与税の納税猶予(08日)
- 2009年05月
- エコポイントは課税所得になるのだろうか(15日)
- KSKシステムで整理番号により名寄せする(13日)
- Nucleus CMS v3.41 に更新しました(11日)
- 2009年04月
- 2009年03月
- 平成21年地価公示 名古屋市緑区も下落中です(23日)
- 記載内容を間違えた、添付書類を出し忘れた 確定申告(22日)
- 期限内申告は今日まで。現金での納税も今日まで。(16日)
- 純損失の繰戻し 青色申告している人はできます(15日)
- 特定記録 申告書の郵送はこれで日付の記録をとろう(03日)
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 平成20年という年。(31日)
- 資産税関係チェックシート (平成20年分用) 東京国税局(30日)
- 年末調整を、大方終えた感想(29日)