消費税の節税?脱税?
2006年 08月 18日 - 03:16 by 桂 一朗
税制調査会(第47回総会・第56回基礎問題小委員会合同会議-平成18年6月16日開催)の提出資料に消費税に関する節税というのか脱税というのか...の解説されたPDFが公開されています。
- 人材派遣業による新設法人を利用した消費税逃れ(PDFのページで言うと45ページ(資料内頁数40))
- 仕入控除税額を悪用した租税回避スキーム(PDFページ47ページ(資料内頁数42))
1は、新設法人が2年間免税事業者であることを利用した消費税の節税(脱税)ですね。
2は、そもそも課税事業者でないものが、大規模な設備投資を行う場合に、意図して課税事業者になって消費税の還付を受ける、という節税(脱税)行為です。(還付を受けるのであるから節税というのも変だけどね)
まぁ、将来のことはわからないけれど、来年には1の対策のために、新設法人はすべて課税事業者となるのかな。2の対策のために、仕入税額控除の95%ルールが見直されるだろうか、、、?